Overview 業務内容
            私たち福島重機は、エレベーター・エスカレーターの設置と修理のエキスパートとして、
            大型開発事業店舗や、JR・私鉄・地下鉄・ホテル・病院などの施設を中心に事業を行っています。
          
エレベーター事業
業界最先端の技術で、日々革新し続ける。
大型施設や、JR・私鉄などのエレベーターを設置、修理、解体をしています。新しい機器の設置からメンテナンス、古くなった機器の入れ替えなどを行っています。人のいない時間を狙っての作業が多いため、夜勤が多くなります。
            エレベーター設置の業務フロー
- 
                  
搬入
 - 
                  
揚重
※上記作業を繰り返していきます。
 
- 
                  
搬入
トラックで運ばれてきたエレベーターのパーツ(巻上機・モーター・機械台・制御盤)を、クレーンやフォークリフトなどで下ろして設置場所まで運搬します。
 - 
                  
揚重
各エレベーターのパーツを電動チェーンブロックで持ち上げ、位置を微調整しながら決められた箇所に設置します。
 
ロープ取替の業務フロー
- 
                  
段取
 - 
                  
搬入
 - 
                  
ロープ取替
 
- 
                  
段取
工事を始める前に、エレベーターを養生テープなどで保護し、傷や汚れを防止します。
 - 
                  
搬入
交換用のロープ(約100kg)を搬入します。通常6〜9本程度を運びます。
 - 
                  
ロープ取替
古くなったロープと新しいロープを繋いで取り替えます。
 
エスカレーター事業
公的機関・施設での運用をサポート。
大型施設や、JR・私鉄などのエスカレーターを設置、修理、解体をしています。エレベーター同様、新機の設置からメンテナンス、機器の入れ替えまでを手掛けます。こちらも夜勤が多くなります。病院は入院患者様の邪魔になるため、エレベーターも含め昼間に作業をします。
            エスカレーター設置の業務フロー
- 
                  
搬入
 - 
                  
揚重
 - 
                  
ジョイント
 - 
                  
設置
※揚重とジョイントを繰り返して設置していきます。
 
- 
                  
搬入
トラックで運ばれてきたトラス(エスカレーターの骨組み)を、クレーンやフォークリフトなどで下ろして設置場所まで運搬します。
 - 
                  
揚重
何トンもするトラスを電動チェーンブロックで持ち上げ、トラスを微調整しながら決められた箇所に設置します。
 - 
                  
ジョイント
2〜3分割で運ばれてきたトラス(1トラス2〜3トン)を、揚重しながら繋げていくこと。
 
Project Story プロジェクトストーリー
曲線が彩るエスカレーター
                らせん階段のように曲線を描いて動く「スパイラルエスカレーター」というエスカレーターをご存知でしょうか。三菱電機株式会社のみで製造され、1985年に初登場してから世界でも100台ほどしか稼働していません。
                日本の技術力の結晶ともいえる、このスパイラルエスカレーターの設置にも当社は関わっています。
              
          他にも、こんな建物に関わってきました
- ・東京タワー
 - ・渋谷ヒカリエ
 - ・サンシャインシティ
 - ・東京女子医大
 - ・ホテルニューオータニ
 - (他数万件を施工)